ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント(必ず日本語を入れてください、迷惑投稿防止)
投稿された画像は観望会資料に使う場合があります。ご了承ください。
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
電視観望スタイルのM42オリオン大星雲
285710月26日希望が丘遠征
電視観望スタイル。
GDP2 極軸ほぼ北側に、Live Stackで、ガイド無し、Gain390、2sec、50Stacks

user.png Kishino time.png 2022/11/01(Tue) 11:00 No.2857 [返信]
Re: 電視観望スタイルのM42オリオン大星雲
ガイドなしでここまでできると簡単ですね。
電子観望も勉強します。
user_com.png Sakai time.png 2022/11/01(Tue) 12:35 No.2858
Re: 電視観望スタイルのM42オリオン大星雲
ASIAirアプリを使って、極軸がおよそ10度以内のズレだと、PlateSolvingで自動導入、Live Stackで5秒以内の露出で数十枚
撮影が可能と思います。露出が、10秒を超えると、エラーが
多く出てきて、撮影できません。
user_com.png Kishino time.png 2022/11/02(Wed) 06:57 No.2859
勝浦ダムで撮った青い馬頭星雲
28495月29日に勝浦ダムで撮った青い馬頭星雲です。
レンズ:Sigma APO 70mm-300mm zoom
レンズはとても廉価品です。確か、1万円台でヨドバシカメラで買いました。暗いです。
青い馬頭星雲は、200mm の焦点距離で撮影しました。

カメラ:ZWO ASI1600 mm Cool
 gain 139 offset21 冷却温度 マイナス15度
LRGB 合成
 L 2X2 Binning 180秒 18枚
R 3X3 Binning 90秒 7枚
 G 3X3 Binning 90秒 15枚
b 3x3 Binning 90秒 15枚

L 画像は、2X2 Binning で撮影。この意図は、露出時間を短縮するためです。
そのため、ノータッチガイドでもぎりぎり行けます。
2x2 Binning , 3x3 Binning では、画像サイズが小さくなりますが、Drizzle Integration を掛けることにより、解像度を上げて、画像サイズを大きくします。これにより、A3 サイズの印刷でも十分耐えうる大きさになります。
また、色々なところで話題になっている、NoiseXTerminator を使用しています。

user.png Takeichi time.png 2022/06/02(Thu) 00:50 No.2849 [返信]
Re: 勝浦ダムで撮った青い馬頭星雲
Takeichiさん、希望が丘遠征お疲れさまでした。曇りがちでも収穫がありましたね。
珍しい星雲を撮りましたね。この星雲知りませんでした。調べてみたら、上下逆さまに見ると、馬頭の形に見えるらしいですね。
この付近は、カラフルな星雲があるところですね。
user_com.png Kishino time.png 2022/06/02(Thu) 09:39 No.2850
Re: 勝浦ダムで撮った青い馬頭星雲
Kishino さん コメント有り難うございます。IC4592 という番号が付いています。はい。確かに左に90度傾けて観ると馬の顔に見えます。また、この写真の中央右に写っている星はさそり座のβ星なんですよね。以前、アンタレス付近のカラフルタウンも撮ったことはあります。今回、撮影方法を見直して、青い馬頭星雲のみを狙って撮って観ました。
user_com.png Takeichi time.png 2022/06/04(Sat) 10:27 No.2854
Re: 勝浦ダムで撮った青い馬頭星雲
それにしても、28日(土)観望会があって、その翌日に勝浦ダムへ遠征するとは、元気な証拠ですね。頑張ってください。
user_com.png Kishino time.png 2022/06/05(Sun) 08:22 No.2856
希望ヶ丘で撮ったM81,82,分子雲
2848曇ってしまった希望ヶ丘の成果
GAIN 139 OFFSET21 冷却温度はマイナス15℃ 180SEC 秒5枚の合成です。
2X2 BINNING で撮影。本来は20枚撮ってDrizzle Integration をするはずでした。
分子雲らしきものが写っていますが、これは最近話題になっている、NoiseXTerminator を使用して浮き上がらせたものです。
処理は全て PixInsight 上で行いました。

user.png Takeichi time.png 2022/06/02(Thu) 00:35 No.2848 [返信]
Re: 希望ヶ丘で撮ったM81,82,分子雲
M81,M82がもう少し色が出たら、良かったなと思いますが。
5枚と20枚の違いかな。
user_com.png Kishino time.png 2022/06/02(Thu) 09:46 No.2851
Re: 希望ヶ丘で撮ったM81,82,分子雲
Kishino さん コメント有り難うございます。色が無い理由は、カラーデータを撮っていない為です。モノクロしか撮れませんでした。本来は、カラーデータ(RGB)も撮る予定でした。しかしながら、モノクロ5枚のデータでも分子雲が出るのは驚きです。
user_com.png Takeichi time.png 2022/06/04(Sat) 10:31 No.2855
春の大曲線
2842ASI385に2.5mmレンズ+固定三脚で、30秒10枚
雲が出たりで、その間をぬって撮ったものです。
天の川を撮りたかったのですが。

user.png Kishino time.png 2022/05/13(Fri) 17:17 No.2842 [返信]
Re: 春の大曲線
いい写真ですね。
これで天の川なら完璧でした。
次回楽しみにしています。
user_com.png Sakai time.png 2022/05/14(Sat) 19:30 No.2843
Re: 春の大曲線
いい写真ですね。
これで天の川なら完璧でした。
次回楽しみにしています。
user_com.png Sakai time.png 2022/05/14(Sat) 19:30 No.2844
Re: 春の大曲線
現地で見せていただいたものですね。
user_com.png Takeichi time.png 2022/06/02(Thu) 00:25 No.2845
Re: 春の大曲線
そうです。ASI385MCに2.5mmレンズを付けると180度位撮れるので、星空全体を写すには良いです。でも、周辺が伸びてしまいますが、これも電視観望スタイルです。
user_com.png Kishino time.png 2022/06/02(Thu) 09:55 No.2853
M104ソンブレロ銀河
28385月3日希望が丘
機材 NJP+WSR223+ASI294MC Pro
   LiveStack30Sec20枚
SI8で、トリミング、諧調調整、Denoiseでノイズ、シャープ調整

user.png Kishino time.png 2022/05/05(Thu) 11:01 No.2838 [返信]
Re: M104ソンブレロ銀河
先日はお疲れ様でした。
写っていますね。
翌日が晴天だったようで残念でした。
またお願いします。
user_com.png Sakai time.png 2022/05/07(Sat) 16:59 No.2839
Re: M104ソンブレロ銀河
ソンブレロがこれだけ写っているのなら、まずまずですね。
user_com.png Takeichi time.png 2022/06/02(Thu) 00:27 No.2847
Re: M104ソンブレロ銀河
ありがとうございます。
撮り方は本格的でなく、電視観望的な感じですが、良く写っている感じがします。自宅ベランダでは5secを20枚、30枚くらいかけていますが、画質はこれの方が良いです。
user_com.png Kishino time.png 2022/06/02(Thu) 09:50 No.2852
M97&M108
28405月3日
希望が丘
BRC250M、EM400、D810A
ISO1600、360秒4枚
撮影の準備をしようとしたら雲が出てきて、撮れていたのは4枚だけでした。

user.png Sakai time.png 2022/05/08(Sun) 21:17 No.2840 [返信]
Re: M97&M108
おおぐま座にあるM108銀河とM97ふくろう星雲ですね。さすが、BRC250の威力ですね。4枚でこんなに撮れるんですね。
user_com.png Kishino time.png 2022/05/13(Fri) 17:13 No.2841
Re: M97&M108
良く写っていますね。あの天気ではまずまずですね。
user_com.png Takeichi time.png 2022/06/02(Thu) 00:27 No.2846
プレアデス星団とカリフォルニア星雲間の分子雲
2837千葉県の南房総にて昨年の11月に撮影したものです。

自分なりの理屈で撮影したものです。今回、StarnetV2 による分子雲の描写が格段に旨く行きました。
機材
レンズ SIGMA APO 70mm ~ 300mm
カメラ ZWO ASI1600MM cool
冷却:マイナス15℃
GAIN 139
L 画像 2X2 Binning 120SEC 20 枚
RGB 画像 3X3 Binning 90sec 10 枚

user.png Takeichi time.png 2022/04/16(Sat) 19:44 No.2837 [返信]
M106周辺
2835城里で撮影したM106
ASI294MM Proと新調したε-130Dエクステンダーの組み合わせでのファーストライトです。
2022年2月5日 24時過ぎから
ε-130D+エクステンダー(補正焦点距離650mm)
カメラ:ASI294MM Pro
フィルター: Astrodon Tru-Balance Gen2-E
Luminance 300sec x 20 frame、Red, green, Blue 300sec x 10 frame
画像処理:Pixinsight、PSCC

user.png marukawa time.png 2022/02/21(Mon) 08:59 No.2835 [返信]
Re: M106周辺
素晴らしい画像です。昨年、R200SSで撮りましたが、この定番の画角(写野)になっていませんでした。再挑戦したいです。
user_com.png Takeichi time.png 2022/04/16(Sat) 19:30 No.2836
IC1396とガーネットスター
2683月が上がってくるまで撮れると考え、平沢ダムに行きました。
IC1396
SIGMA APO 70mm-300mm
200mm開放で使用
L画像 120sec × 17 (2x2 binning)
RGB画像 各90sec × 10 (3x3 binning)

user.png Takeichi time.png 2021/11/25(Thu) 11:22 No.2683 [返信]
金星
11/20. 観望会開始前に撮影の金星。

シーイングがあまり良くなかったです。
それと、あの場所で気になってたのですが湖面から立ち上がる揺らぎの影響が多きいと感じます。
user.png yoshitake time.png 2021/11/22(Mon) 12:57 No.2682 [返信]
シルバーコイン銀河
26792021年10月30日平沢ダムで撮ったものです。

NGC253、つまりシルバーコイン銀河は低空にあるものの、意外と良く写ることは知られていないようです。
また、結構大きく、M33の次に大きく写る銀河とのことです。

NGC253
R200SS,コレクターPH,ASI1600MMCOOL
-15 ℃ GAIN139 OFFSET21
L画像
180SEC X 14
RGB画像 各 6
90SEC 2X2BINNING
平沢ダム

user.png Takeichi time.png 2021/11/20(Sat) 22:34 No.2679 [返信]
Re: シルバーコイン銀河
綺麗ですね。結構低い位置なので難しいでしょうね。
user_com.png Sakai time.png 2021/11/21(Sun) 08:24 No.2680
Re: シルバーコイン銀河
Sakai さん
そうなんですが、、、実は何年も前、佐倉市の印旛沼で撮影したことがあって、案外と写ることが分かりました。
user_com.png Takeichi time.png 2021/11/21(Sun) 12:32 No.2681
上るオリオン
2678これも2021年11月4日の撮影です。
D810A/AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、24mm、F/2.8、10秒、Lee#1使用

user.png marukawa time.png 2021/11/10(Wed) 09:32 No.2678 [返信]
希望ヶ丘星景・沈むはくちょう
26772021年11月4日の撮影です。
D810A/AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、24mm、F/2.8、10秒、Lee#1使用

user.png marukawa time.png 2021/11/10(Wed) 09:31 No.2677 [返信]
無題
2673すぐ横をバス・トラックが通過して、高架鉄道の振動もある観望会場所で開始前に撮影。

ちょっとっピンボケです。

user.png yoshitake time.png 2021/11/09(Tue) 18:06 No.2673 [返信]
Re: 無題
かなり、木星、土星が当時のNaitouさんに近づいていますね。
user_com.png kishino time.png 2021/11/10(Wed) 06:53 No.2676
三日月と金星
2675昼の食を撮り忘れました。


user.png yoshitake time.png 2021/11/09(Tue) 18:08 No.2675 [返信]
無題
2674下の木星と同じ場所で…
user.png yoshitake time.png 2021/11/09(Tue) 18:06 No.2674 [返信]
無題
2668ミューロン250
Neptune-C II
2.5×バロー

ピントが甘いのか、気流が良くないのか。
ちょっとピンぼけです。

ミューロンですが、バーティノフマスクを使ってピントを合わせても、実際の画像ではピントがずれているのですがこの件の対処法を知っている方はいらっしゃいませんか?

user.png yoshitake time.png 2021/10/25(Mon) 17:42 No.2668 [返信]
Re: 無題
月、惑星の拡大写真は、結構大変で、成果もなかなか得られません。私も、1週間くらい前、木星、土星をBKP130に5倍バロー3250mmで挑戦しましたが、画面センターに入れるだけでも、苦労しました。レジスタックス6がまだ、使い慣れていないので、結果は出ていません。
ピントの件は、分かりません。
user_com.png kishino time.png 2021/10/27(Wed) 08:26 No.2670
Re: 無題
BKP130OTAWだと、バローはMAXで4くらいが妥当かと…

常用で2.5~3くらいが良いと思います。

10月に入って、天候は安定しているのですが気流の状態が悪いです。
晴れていれば3惑星を撮ってますが、この土星だけが最良です。
user_com.png yoshitake time.png 2021/10/28(Thu) 19:38 No.2671
無題
2665下と同じ日です。

秤動が大きくてはっきり見えました。

user.png yositake time.png 2021/10/21(Thu) 16:31 No.2665 [返信]
Re: 無題
南の海、です。
user_com.png yositake time.png 2021/10/21(Thu) 16:32 No.2666
無題
2664縁の海とスミス海

新しいカメラ(PlayerOne Neptune-C II)のテストしてます。
MCですが800辺りの感度がRGBともに良いので気に入りました。

user.png yositake time.png 2021/10/21(Thu) 16:27 No.2664 [返信]
無題
2662北アメリカ星雲  NGC7000

10月2日希望が丘にて撮影

D810A. FSQ106 EM200

5分×32枚 

user.png Sakai time.png 2021/10/17(Sun) 22:00 No.2662 [返信]
激しい光害のマンションからM8、20,17、16撮りました
2629NO2628と同じ条件で、激しい光害を少し避けて撮ったものです。
右下にM8干潟、M20三裂、左上あたりにM17オメガ、M16わしが撮れて、ところどころ暗黒星雲が確認できます。撮って出し画像で
周りを若干トリミングしただけのものです。
2秒、ゲイン350、50スタックで激しい光害の場所でも、これだけ撮れるなんて、IR640Proの威力が凄いです。電視観望が楽しみです。

user.png Kishino time.png 2021/06/10(Thu) 09:15 No.2629 [返信]
Re: 激しい光害のマンションからM8、20,17、16撮りました
意外に写ってますね。
波長の選択性がよいようです。
user_com.png イブカ time.png 2021/06/24(Thu) 21:11 No.2637
Re: 激しい光害のマンションからM8、20,17、16撮りました
評価、ありがとうございました。私のマンションでQBP,CLS,IDASフィルターで、撮りましたが、光害に負けて、およそ天体写真とは言えないものでした。IR640 Proは、私のマンションで撮るにはちょうど良いもと思います。また、モノクロでなく、星雲など
の色が出るのも嬉しいです。
user_com.png Kishino time.png 2021/06/25(Fri) 08:49 No.2639
シーズンも終わりに近づいた土星
434梅雨明けとともに、ギラギラ太陽が戻ってきました。
土星は夕方西に低くなり、いよいよシーズンオフを迎えます。

user.png Naitou time.png 2011/07/10(Sun) 14:11 No.434 [返信]
まったく見えない星空で天の川を撮影ができた
26282021.6.9 21:00ころ 我孫子市内マンション12Fベランダ
ASI294MC Pro+Ir640 Pro+50mmF1.4 2秒露出、Gain350  50スタック カメラ三脚に294MCを固定でSharpCapのLiveStack撮影
居住の前のマンション15Fの北側の廊下の明かりがまともに照射されていて光害どころか星空は1等星がやっと。昨夜は、数か月ぶりに月なしの乾燥した雲のない好条件での撮影でした。
この画像は、右下の光で埋まったマンションの影響で、天の川がやっと見えているものをわざわざ撮りました。光の激しさを見てもらうためです。

user.png Kishino time.png 2021/06/10(Thu) 08:58 No.2628 [返信]
雲海と月
2619近所の山の公園から 5/8早朝

user.png イブカ time.png 2021/05/09(Sun) 12:56 No.2619 [返信]
Re: 雲海と月
2620濃霧次いでに大変珍しいブロッケン現象がでました。
kishinoさんが好きそうなので。
標高600弱の低い山ででるのは相当珍しいのではないかと
思います。

user_com.png イブカ time.png 2021/05/09(Sun) 12:59 No.2620
Re: 雲海と月
画像の中心付近の木が明るくなっているような感じがします。この状態をブロッケン現象と言うものでしょうか
2619の雲海の上空におぼろ三日月の画像も神秘的で良いですね
user_com.png Kishino time.png 2021/05/12(Wed) 07:12 No.2622
Re: 雲海と月
ウィキペディアの解説では
ブロッケン現象は、霧の中に伸びた影と、周りにできる虹色の輪(ブロッケンの虹)の二現象をまとめて指している。
となっており、自分の影に虹が出てます。お釈迦様の後光がさしているような状態です。
user_com.png イブカ time.png 2021/05/12(Wed) 20:56 No.2623
無題
2602秩父市内の公園にて
14mmでの広角レンズでの撮影です。
昼間は人でごったがえしてますが、夜は多くて20人くらいの撮影者です。

user.png イブカ time.png 2021/04/26(Mon) 22:54 No.2602 [返信]
Re: 無題
久ぶりに、星夜写真見せていただき、素晴らしいです。
秩父市内の公園で、こんなに天の川が写るんですね。
凄いです。
user_com.png Kishino time.png 2021/04/27(Tue) 07:03 No.2604
Re: 無題
Kishinoさん、ここは有名な芝桜公園です。
昼間は、このご時世でも混んでいるのでゆきません。
user_com.png イブカ time.png 2021/04/27(Tue) 22:17 No.2608
Re: 無題
秩父は名所が多いですね。タイムプラスで撮ってみたいです。
user_com.png Sakai time.png 2021/04/30(Fri) 12:44 No.2615
雲海と天の川
2603秩父市の高台にある公園から盆地を見下ろしtら風景になります。雲海に光害が遮られ天の川が見られました。
14mmの広角レンズでのさつえいとなります。

user.png イブカ time.png 2021/04/26(Mon) 23:00 No.2603 [返信]
Re: 雲海と天の川
雲海がいい塩梅に光害を遮って、山、風景と天の川が素晴らしいです。私も、手賀沼で練習で撮っていますが、天の川はまったく
見えなく、写りません。飛んでしまいます。
user_com.png Kishino time.png 2021/04/27(Tue) 07:07 No.2605
Re: 雲海と天の川
雲海はなかなか見ることができないのに天の川までとは贅沢な一枚です。
user_com.png Sakai time.png 2021/04/27(Tue) 08:10 No.2606
Re: 雲海と天の川
2607kishinoさん、Sakaiさん、ありがとうございます。
最近雲海に目覚めました。時期によりますが出現率高いです。
高台に上らない限りは只の曇り空です。
流星も写っていて2枚強発光してます。

レンズを地表に向けると、雲海はこんな感じです。

user_com.png イブカ time.png 2021/04/27(Tue) 22:16 No.2607
Re: 雲海と天の川
レンズを下に向けると雲海の中から、街の明かりが幻想的に見えるのですね。撮影地は、ちょうど雲海の境目になるような場所なのですかね。ちなみにこの場所の標高は?
user_com.png Kishino time.png 2021/04/28(Wed) 06:56 No.2610
Re: 雲海と天の川
標高は350mで街の場所は200-250mです。
標高差100mの間にある層雲と思ってください。
user_com.png イブカ time.png 2021/04/28(Wed) 20:54 No.2611
Re: 雲海と天の川
なるほど、標高差100mに雲海=層雲なのですね。層雲をちょっと調べたら、雲の一種で地表付近にたなびいているとか霧雲ともありました。時期的には春頃に起きやすい現象ですかね?
user_com.png Kishino time.png 2021/04/29(Thu) 09:01 No.2612
Re: 雲海と天の川
時期としては11月が頻発します。一日の平均気温が下降気味の時ですね。
昼間地表が暖められて、夜間冷え込むと雲が上昇できずに地表付近にとどまります。大気の寒暖の逆転層ができると一気に発生しますが、大体は雨あがった夜間に出やすいです。盆地ならでは!
現在は人を集めてしまうので情報発信はしていない様子ですが
ツイッターでは雲海予報まで登場してます。
user_com.png イブカ time.png 2021/04/29(Thu) 09:57 No.2613
Re: 雲海と天の川
Ibukaさん、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。
user_com.png Kishino time.png 2021/04/30(Fri) 06:51 No.2614
プロミネンス
2590処理しなおして、角度も縦になるように調整しました
user.png sasanuma time.png 2021/04/06(Tue) 18:43 No.2590 [返信]
バラ星雲
25572021.1.9 21:00ころ、自宅ベランダ撮影
馬頭、M42同様の機材。
露出:10秒 ゲイン:390 スタック数:20
馬頭星雲同様、撮ってだしの画像で、スクリーンショット。うすくて形や模様、色が見えません。これも画像処理のレベル調整で浮かび上がってきます。

user.png Kishino time.png 2021/01/10(Sun) 09:36 No.2557 [返信]
Re: バラ星雲
これは画像処理する前の、実際見えている画像ですか?
user_com.png Sakai time.png 2021/01/10(Sun) 14:35 No.2558
Re: バラ星雲
画像処理は何もしていません。露出10秒、スタック20枚になった時点で、スクリーンショットしたものです。5秒、20枚したときは、ほとんど見えませんでした。多分、画像処理すれば、浮かび上がってくると思いますが。なぜ、10秒、20枚の画像をアップしたかと言いますと、電視観望の時を想定して、何秒、何枚すれば見えてくるのかテストを兼ねています。
user_com.png Kishino time.png 2021/01/11(Mon) 07:43 No.2559
馬頭星雲
25562021.1.9 21:26 自宅ベランダ撮影
馬頭星雲もM42と同じ機材。
露出:10秒、ゲイン:390 スタック数;23
撮ってだしのため、さすがに、馬頭星雲や燃える木が薄くて見えません。画像処理のレベル調整すると浮かび上がってきます。
到底、遠征での画像とはいきませんが、家で遊ぶには十分です。
もっと練習を重ねると少しは良くなるかな。

user.png Kishino time.png 2021/01/10(Sun) 09:20 No.2556 [返信]
M42
25552021.1.9 21:18自宅ベランダ撮影。
光害の激しい自宅のベランダで撮れました。北極星はまったく見えません。ASIAir Proのプレートソルビングを使って、極軸が合っていない状態でM42をど真ん中に導入するすぐれもの。極軸ズレでもLiveStackは星を合わせながら撮影してくれるこれまた優れもの。撮ってだしのまったく画像処理をしていないものです。画像は、スクリーンショットしたものです。
機材 EX赤道儀+ASIAir Pro+ASI294McPro 
   300mmF4.5カメラレンズ
   QBPフィルター
露出:10秒 ゲイン:390 スタック数:11枚

user.png Kishino time.png 2021/01/10(Sun) 08:55 No.2555 [返信]
木星・土星 2
2551
昨年末の大接近の画像です。

meade LX200-8'SCT
ASI294MC 2.5×バロー

user.png yoshitake.h time.png 2021/01/05(Tue) 19:34 No.2551 [返信]
Re: 木星・土星 2
Yoshitakeさん、あけましておめでとうございます。
2020.12.21 400年ぶりの大接近でした。今までに見たことのない天体ショー、素晴らしく撮れていますね。私も、チャレンジしましたが、木星、土星とも露出オーバーで単に白く丸いものが写っているもので、この掲示板には載せることができません。
この後、80年後に大接近するようです。
user_com.png Kishino time.png 2021/01/06(Wed) 07:06 No.2552
木星・土星
2550遅くなりましたが、謹賀新年。

昨年末の大接近の画像です。

meade LX200-8'SCT
ASI294MC 2.5×バロー

user.png yoshitake.h time.png 2021/01/05(Tue) 19:33 No.2550 [返信]
冬の大三角形
254012月17日、勝浦ダムでの撮影です。
固定撮影画像12枚をSequatorでスタックしています。
Nikon D810A
Nikon 24-70 F/2.8(24mm,F/2.8で使用)
ソフトフィルター Lee#1
ISO6400 12秒×12枚

user.png marukawa time.png 2020/12/19(Sat) 14:32 No.2540 [返信]
Re: 冬の大三角形
Marukawaさんとしては、珍しいものを撮りましたね。天文教室で
使わせてもらっても良いでしょうか。
user_com.png Kishino time.png 2020/12/20(Sun) 08:08 No.2542
Re: 冬の大三角形
Kishinoさん、どうぞ使ってやってください。
user_com.png marukawa time.png 2020/12/21(Mon) 16:38 No.2543
Re: 冬の大三角形
ありがとうございます。
user_com.png Kishino time.png 2020/12/22(Tue) 07:00 No.2544
クリスマス星団からバラ星雲
253912月17日、初めての遠征地 勝浦ダムで撮りました。
勝浦ダムの東、南はかなり暗いです。
BORG55FL+7880(200mm)、EOS 6D SP-4
3分×24枚(72分)

user.png marukawa time.png 2020/12/19(Sat) 14:22 No.2539 [返信]
Re: クリスマス星団からバラ星雲
クリスマスツリー星団、バラ星雲は、今年はコロナ感染で元気が出ないのですが、クリスマスを前にして良いタイミングの撮影でしたね。
user_com.png Kishino time.png 2020/12/20(Sun) 08:00 No.2541
M33_aoo
2528Kisinoさん やってますね!
偶然、小生も11/5自宅ベランダでM33をnarrowで遊びました。
EM-200、屈折AL-106、QHY-22、OAG、PHD2
Haとo3共に900sx8、R,G,BにHa,O3,O3を合成


user.png Fujita time.png 2020/11/09(Mon) 12:17 No.2528 [返信]
Re: M33_aoo
Fujitaさんも撮っているんですね。M33の高度は56度で、ほぼ天頂に近い天体です。Fujitaさん宅のベランダは天頂付近も撮れるオープン式のベランダですか。私のマンションは開口部が狭くオリオン大星雲46度がぎりぎりです。
Hαの領域がたくさん撮れていますね。
user_com.png Kishino time.png 2020/11/10(Tue) 07:17 No.2529
Re: M33_aoo
自宅で遊べていいですね。ナローは楽しそうです。今朝は早起きで、金星と水星を見て感激でした。
user_com.png Sakai time.png 2020/11/10(Tue) 07:58 No.2530
M27
252611月5日 手賀沼ひどり橋付近駐車場で撮影
EX赤道儀 反射BKP130+ASI294MC Pro(クーラーOFF) 160mmガイド鏡+ASI385 PHD2オートガイド
ASIAirのLiveで5秒50枚+ダーク+フラット+バイアス撮影
SI8でホット、クールピクセル除去、ベイヤー変換、コンポジット
Denoise AIでノイズ補正
5秒なので露出不足のような感じ、5秒、10秒、20秒の多段露出で、挑戦してみます。 

user.png Kishino time.png 2020/11/07(Sat) 09:36 No.2526 [返信]
Re: M27
いいですね。手賀沼でこれだけ撮れれば最高です。
露出時間を多くして次を期待します。
user_com.png Sakai time.png 2020/11/07(Sat) 10:54 No.2527
無題
252321時35分
RGB 8'SCT ASI178

user.png yositake time.png 2020/10/27(Tue) 16:07 No.2523 [返信]
Re: 無題
とりあえずのRGBです。
L+RGBを撮ってあるので、LRGBは後日投稿します。
user_com.png yoshitake time.png 2020/10/27(Tue) 20:26 No.2524
10/26の火星
21時35分
RGB 8'SCT ASI178
user.png yositake time.png 2020/10/27(Tue) 16:06 No.2522 [返信]
10/26の火星
252120時
RGB 8'SCT ASI178

user.png yositake time.png 2020/10/27(Tue) 16:05 No.2521 [返信]
10/20 火星
2519シーイングが良くなかったのですが、何とか撮れました。

L+RGB 8'SCT ASI178

縁の緑の部分は朝もやと北極の雲のようです。
色が付いたのは、光学系かキャプチャーの設定のどちらかだと思うので次の課題にします。

user.png yoshitake time.png 2020/10/22(Thu) 15:01 No.2519 [返信]
Re: 10/20 火星
火星の模様の大シチルス、南の極冠などはっきりと撮れて、すごいですね。頑張ってください。
user_com.png Kishino time.png 2020/10/25(Sun) 09:00 No.2520
M31アンドロメダ銀河
2496久々の希望ヶ丘遠征での撮影です。
撮影:2020年8月20日 1時20分~ @希望ヶ丘
鏡筒:ε-130D
カメラ:Nikon D810A
追尾:EM200 Temma2M / Kowa 100mm / M-Gen
撮影データ:ISO1600 5分×26枚(130分)
画像処理:PixInsight, Photoshop CC

user.png Marukawa time.png 2020/09/03(Thu) 22:53 No.2496 [返信]
Re: M31アンドロメダ銀河
遠征、お疲れさまでした。一晩中天気が良くて、天の川がしっかり確認できました。素晴らしい結果が出ましたね。暗黒星雲などが手に取るように見えて、解像度が素晴らしいです。長時間撮影に耐える機材のセッティングがものすごかったです。また行きましょう。
user_com.png Kishino time.png 2020/09/04(Fri) 07:44 No.2498
Re: M31アンドロメダ銀河
Kishinoさん、お付き合いいただきありがとうございました。
この季節には稀な透明度の高い空に恵まれてよかったですね。
実は、サブシステムで冷却CMOS ASI1600MM Proのファーストライトに臨んだのですが、全画像の星のまわりにハロが出ておしゃかでした。最初のバックフォーカス合わせで冷却を切ったり活かしたりしたのがいけなかったのかも。
user_com.png Marukawa time.png 2020/09/04(Fri) 12:50 No.2500
vdB150とvdB152
2497ケフェウス座の暗いやつです。
撮影:2020年8月19日@希望ヶ丘
タカハシε-130D/Nikon D810A
ISO1600 5分×48枚
追尾:タカハシEM200Temma2M/Kowa100mm/M-Gen(ディザガイド)
画像処理:Pisinsight,PSCC

user.png Marukawa time.png 2020/09/03(Thu) 22:56 No.2497 [返信]
Re: vdB150とvdB152
北極に近い、暗黒の星空にごく薄く広がった「暗いやつ」=シャーク星雲。
他のブログには、「ほんとに暗くて10時間くらいかけないときれいに出てこない」とありました。それを4時間かけてのすばらしいものに仕上げた画像素晴らしいです。シャークのそばに小さな銀河が写っています。
user_com.png Kishino time.png 2020/09/04(Fri) 08:00 No.2499
IC1848 胎児星雲
2494最近は晴天続きで、こちらは8月25日、8月26日の2夜に渡り、地元の印旛沼と自宅ベランダで撮影しました。
タカハシFC76旧型、ZWO ASI 1600 MM cool

user.png 武市 time.png 2020/08/29(Sat) 13:15 No.2494 [返信]
7月25日の木星
814木星シーズンは本番に突入です。
user.png Naitou time.png 2012/07/25(Wed) 15:45 No.814 [返信]
Re: 7月25日の木星
いい木星ですね。関東は晴れていますか。こちらは毎晩薄雲りです。

カッコは禁止用語とします。ここ数回カッコ付きの迷惑投稿がありました。
user_com.png Sakai time.png 2012/07/25(Wed) 20:09 No.815
Re: 7月25日の木星
Naitouさん、まともに土星を見ることができず、木星の時期になってしまいました。
Sakaiさん、ありがとうございました。関東でも、夜、晴れの日はほとんどなかったように思います。
user_com.png Kishino time.png 2012/07/25(Wed) 21:06 No.816
M42
1881だいぶ前にこちらに載せたM42をColler Efex Pro で処理してみました。

GINJI200FNの光軸が少しくるっていますが。

user.png shimizu time.png 2017/02/05(Sun) 17:00 No.1881 [返信]
M52,バブル星雲、クワガタ星雲
2488年初に自宅で撮ったものです。RGBにHαを混ぜました。
user.png 武市 time.png 2020/08/19(Wed) 00:13 No.2488 [返信]
M8とM20
2482これは、オンライン飲み会のときに話していた、勝浦ダムで撮影したものです。
望遠鏡:旧型FC76+専用コレクター
カメラ:ZWO ASI 1600 MM cool
L,R,G,B 合成
M8M20
L
GAIN 139
-20℃
120 SEC

R,G,B
GAIN 139
2BIN
-20℃
60 SEC

FC76旧型でもかなり良いかと思いますが、この写真の欠点は、猫の手の部分が出ていないことです。Hαも撮っておけば良かったのですが、残念ながら雲がわいてきて、そこまでは叶いませんでした。

user.png 武市 time.png 2020/08/02(Sun) 00:15 No.2482 [返信]
Re: M8とM20
勝浦ダムもなかなか暗そうでいいですね。
user_com.png Sakai time.png 2020/08/02(Sun) 19:20 No.2484
Re: M8とM20
はい。勝浦ダム、結構暗いです。
user_com.png 武市 time.png 2020/08/08(Sat) 01:55 No.2486
M101
2480再投稿
今年の3月1日に日光まで行って撮影した、M101です。
機材は、R200SSS+コレクターPH
カメラは、ZWO ASI 1600 MM COOL
Lは、GAIN 139 で120秒
RGBは、GAIN 139 で 2BIN 45秒です。
Pixnsight の、LRGB 合成で仕上げています。

user.png 武市 time.png 2020/08/01(Sat) 20:30 No.2480 [返信]
Re: M101
Takeichiさん、No2479画像添付されいないので、こちらの方で削除して良いですか。
user_com.png Kishino time.png 2020/08/02(Sun) 08:04 No.2483
Re: M101
お手数を掛けます。画像添付されていないもの削除願います。
user_com.png 武市 time.png 2020/08/08(Sat) 01:54 No.2485
おまけ
2455個人的な趣味の場所の抜き出しです。
user.png yositake time.png 2020/05/17(Sun) 14:22 No.2455 [返信]
Re: おまけ
アポロ11号の乗組員の名前のついたクレーターですね。
user_com.png 武市 time.png 2020/08/01(Sat) 20:40 No.2481
M101
今年の3月1日に日光まで行って撮影した、M101です。
機材は、R200SSS+コレクターPH
カメラは、ZWO ASI 1600 MM COOL
Lは、GAIN 139 で120秒
RGBは、GAIN 139 で 2BIN 45秒です。
Pixnsight の、LRGB 合成で仕上げています。

[添付]: 23 bytes

user.png 武市 time.png 2020/08/01(Sat) 20:28 No.2479 [返信]
処理 記事No 暗証キー